採用情報

会社からのメッセージ

「電気工事」と聞くと、仕事は大変であり3K(きつい、汚い、危険)というイメージや就職の不安を持たれる方もいらっしゃると思います。
その反面、人と社会をつなぐ電気工事はやりがいのある仕事です。そのため私たちは、社員一人一人が存分に力を発揮できるように親身にサポート及び育成を心がけます。
当社は、常に変化する社会に応えるよう電気工事業のプロとして社会的責任を果たすべく企業努力を続けていきます。
皆さんと一緒に仕事ができることを心から楽しみにしています。

人材育成

未経験でも大丈夫

入社後、分からないことやできないことがあることは当然だと思います。
当社では、未経験でも大丈夫なように先輩社員がしっかりサポートできる体制を取り、一人ひとりの段階にあわせて知識・技術の習得をサポートします。
主体性、自立性をもったあなたを応援します。

資格取得をバックアップ

電気工事を行うにあたり、以下のような資格取得が必須条件です。そのため資格取得や講習会に参加する社員を会社が全面的にバックアップしています。 この資格取得は個人のスキルアップです。自分自身の成長のために資格取得は大切なものです。

  • ●第1・2種電気工事士
  • ●1・2級電気工事施工管理技士
  • ●玉掛け作業
  • ●高所作業車
  • ●小型移動式クレーン 他

人材育成の目標

将来的には工事だけではなく、お客様との打合せ、現場調査、見積りの作成、工事の段取り、完成図書、工事完了後の引き渡しなども担当できる人材になってほしいと思っています。

先輩社員の声

工事課 重松

この仕事を選んだ理由や
入社の動機は何ですか?

この仕事を選んだ経緯については、手に職をつけたくて高校の電気科に進学し、体力に自信があったことと、物づくりが好きだったことからこの仕事を選びました。ただ、入社後は特に強い思いはなかったような気がします。しかしながら、現場をやり遂げた時の達成感はなんとも言えない程の清々しいものでした。

会社での業務を教えてください。

公共施設や民間企業などの電気設備工事の施工や施工管理を行います。
屋内外電設備の配管・配線、受変電設備工事、建物のコンセントや照明器具の取り換えなど、お客様の要望に合わせて幅広く作業を行っています。

勤続年数が長いですが、その中で仕事で苦労されたことはありますか?

何年働いてもどの現場でも苦労します(笑)やはり、どの工事現場も構造や施工方法が様々であり、現場をこなさないと専門的な部分が分からないことが多いので苦労します。

仕事を通して得られたもの・やりがいはありますか?

1つ1つの仕事をきちんと行うことにより、知識や経験を得ることができ、自信につながります。時には担当させてもらう仕事の責任が重く、大変で辛く感じるときもあります。 しかし、それ以上に担当した建物に電気が通った時、竣工を迎えた時に得られる達成感は非常に大きいです。

入社を目指す方へ一言お願いします。

電気工事の仕事は、覚えるまでが大変だと思います。ただ、続ければ一生のスキルになるやりがいのある仕事だと思います。
ぜひ当社で一緒に頑張りましょう。新しい仲間が増えることを楽しみにしています。

募集要項

雇用形態正社員 ※試用期間:3カ月あり
募集職種電気設備工事
給与基本給:17万円~25万円(手当は含みません)
資格・経験・能力等を考慮します。
諸手当時間外手当、通勤手当、運転手当、皆勤手当、家族手当
賞与年2回
応募資格・高卒以上
・経験不問、成長意欲のある方
・普通自動車免許(AT限定不可)
※電気工事士の資格がある方は優遇いたします。
勤務地愛媛県(主に中予地区)
勤務時間8:00~17:00
※現場により異なります。
残業時間:約27時間/月
休日日曜・祝日・年末年始休暇・夏季休暇
年間休日:93日
休暇年次有給休暇・特別休暇(慶弔・結婚・出産等)・育児・介護休業制度
待遇/福利厚生雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度
定年制:60歳
再雇用:65歳
車通勤:可
資格取得支援制度あり

エントリーフォーム

下記必要事項にご記入の上、送信ボタンを押してください。
※プライバシポリシーを事前にご確認ください。


下記フォームに必要事項をご記入の上、送信ください。※入力間違いにご注意ください

    氏名必須
    ふりがな必須
    性別必須
    生年月日必須
    メールアドレス必須
    郵便番号
    都道府県必須
    市区町村必須
    番地・建物名
    電話番号必須
    職務経歴必須
    自己PR